先日子供が出来た事が確認出来た(5週目)ので彼と籍を入れる事になったんですが…彼が国民健康保険を滞納してる事が発覚し住民税や区民税もずっと払っていないため今遅れて
分割払いをしてるとの事。
彼は練馬区に住んでるのだが保険証も3ヶ月毎のしかないとの事。
彼は25才できちんと働いているのだが給料が安いため今は全額払えず…そして…貯金もないとの事。
私自身は今は自己都合で退職をし失業保険の申請をしながらハローワークに通っていた所。失業保険がおりるのは8月からとの事なのでもらえませんよね。
今はこの間父の扶養に入り今は保険証がまだ届いていない状態。(私の元会社が書類を延滞してるとの事)
入籍をしてしまったら出産一時金もらえませんよね?
練馬区がどうなってるのかわからないのですが…。
本当に無知で申し訳ございません。
分割払いをしてるとの事。
彼は練馬区に住んでるのだが保険証も3ヶ月毎のしかないとの事。
彼は25才できちんと働いているのだが給料が安いため今は全額払えず…そして…貯金もないとの事。
私自身は今は自己都合で退職をし失業保険の申請をしながらハローワークに通っていた所。失業保険がおりるのは8月からとの事なのでもらえませんよね。
今はこの間父の扶養に入り今は保険証がまだ届いていない状態。(私の元会社が書類を延滞してるとの事)
入籍をしてしまったら出産一時金もらえませんよね?
練馬区がどうなってるのかわからないのですが…。
本当に無知で申し訳ございません。
出産一時金は出産しないと貰えません(当然ですが、そして出産費用の方が多くかかるので手元に残る事はまずありません)
入籍した後はどのように生活する予定なんでしょうか?
彼の家で?実家で?とにかく生活費を抑えるしかありませんね。
彼のお給料はいくらですか?そして滞納していた税金を払った後の残りは?
足りなければ働くしかありません。
バイトでもなんでも彼にしてもらうしかありませんよ。
当面は貴女の貯金で何とかするしかないとおもいます・・・。
結婚後貴女の保険は第3号の申請をすれば免除になりますし、彼の会社に家族手当や住宅手当があれば少しは足しになるでしょう。
妻帯者の場合、会社から何かしら手当てがつくところもありますので。
生命保険などには入っていますか?
出産で帝王切開などになれば、出産一時金だけでは出産費用が大きく足りなくなる恐れもあります。
出産準備資金を考えると貴女の妊娠中に30万くらいは貯金しておきたいものです。
入籍した後はどのように生活する予定なんでしょうか?
彼の家で?実家で?とにかく生活費を抑えるしかありませんね。
彼のお給料はいくらですか?そして滞納していた税金を払った後の残りは?
足りなければ働くしかありません。
バイトでもなんでも彼にしてもらうしかありませんよ。
当面は貴女の貯金で何とかするしかないとおもいます・・・。
結婚後貴女の保険は第3号の申請をすれば免除になりますし、彼の会社に家族手当や住宅手当があれば少しは足しになるでしょう。
妻帯者の場合、会社から何かしら手当てがつくところもありますので。
生命保険などには入っていますか?
出産で帝王切開などになれば、出産一時金だけでは出産費用が大きく足りなくなる恐れもあります。
出産準備資金を考えると貴女の妊娠中に30万くらいは貯金しておきたいものです。
12月か3月のどちらかで仕事を辞めようと思います。退職後は旦那の扶養に入る予定ですが、年金や保険などのことを考えてどちらがお得などありましたら教えてください。
現在妊娠10週目です。初めての妊娠です。出産予定日は5月後半です。
現在正社員(接客業)として働いています。
妊娠発覚前に、現在の職場が3月で閉店予定ということを知らされました。私は正社員のため、会社都合の退職ではなく、結婚しているため県外への転勤ができないのであれば、自己都合の退職だと会社からは説明をうけました。
4月以降は転勤してまで働くつもりはありませんでした。その後、妊娠が分かりました。ですので、失業保険の受給延長手続きはできると思うのですがいかがですか。
私の給料は手取り月16万円ほどです。去年からボーナスはありません。
今の会社に勤めて3年半になります。保険、年金などは給料から天引きです。
最近つわりがひどくて2週間ほど休暇をもらっています。どちらにしろボーナスもないので早めに辞めようかとも考えています。
退職後は旦那(公務員)の扶養に入る予定です。
退職後の収入はないので扶養には入れると思いますが、年末調整や保険や年金などについて全く無知ですので、どの時期に辞めるのがいいかなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。
現在妊娠10週目です。初めての妊娠です。出産予定日は5月後半です。
現在正社員(接客業)として働いています。
妊娠発覚前に、現在の職場が3月で閉店予定ということを知らされました。私は正社員のため、会社都合の退職ではなく、結婚しているため県外への転勤ができないのであれば、自己都合の退職だと会社からは説明をうけました。
4月以降は転勤してまで働くつもりはありませんでした。その後、妊娠が分かりました。ですので、失業保険の受給延長手続きはできると思うのですがいかがですか。
私の給料は手取り月16万円ほどです。去年からボーナスはありません。
今の会社に勤めて3年半になります。保険、年金などは給料から天引きです。
最近つわりがひどくて2週間ほど休暇をもらっています。どちらにしろボーナスもないので早めに辞めようかとも考えています。
退職後は旦那(公務員)の扶養に入る予定です。
退職後の収入はないので扶養には入れると思いますが、年末調整や保険や年金などについて全く無知ですので、どの時期に辞めるのがいいかなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。
たしか、確定申告に有利なのは年末12月に退社して扶養になったほうがお得ですよ。
旦那さんの税金が多く戻ってきます。
旦那さんの税金が多く戻ってきます。
実家は父を早くに亡くしましたが、大きな家で何不自由無く育ちました。母は、勝気な人で何でも自分ですすめていく気性でした。私達子供は親には口答え一つ言えず育ちました。15年前に何の相談も無く、実家とアパー
トの建替えをしました。母の実家は裕福で今まではリフォーム等のお金は出してくれていましたが、祖父母も亡くなり相続も終わったのに、そういうのをあてにしていたようです。結局、支払いが滞り、先祖代々続いた土地を一切合財手放しました。当時、私は子供を亡くし、躁鬱病に悩んでおりました。入院を何度も勧められましたが、母が「弟や子供が将来結婚となった時に、入院なんてして破談になったらどうするの。自分のことしか考えていないの?」と一喝され、入院は取りやめました。今、考えるとその時にしっかりと治療していればと悔やまれます。税金等も払わず、市に方が娘であるうちを探して来られ、「お母さんは、娘が精神病でその治療費がかさんで払えないと仰っていますが・・・」と言われビックリしましたが、結局そういうことにしました。その後、私名義の借金やら発覚!親と縁を切るつもりで、借金は払っています。母とはしばらく絶縁しました。親戚には私の悪口ばっかり言っていたようです。私も「母が死んでも涙も出ない」と公言していました。でも、主人が「お母さんも年を取ってきたし、今、大切にしないと後で後悔するから」と言われ、数年ほど前から盆暮れに相当な金額を送ってくれています。地デジのテレビも我が家より先に贈ってくれました。その後、主人の会社の倒産とや息子の私大進学と苦しいですが、ノーローンの持ち家とわずかな預金と退職金と失業保険や奨学金や私のパート等、また、主人も再就職でなんとか普通に暮らせています。私も介護の資格を取ったりで、母のことも許し心から大切にしたいと思うようになりました。でも、3年ほど前から、年に数回、「○○さん(うちの主人)に内緒で5万円ほど貸して。年金が入ったら返すから。あんたも大変なのはわかっているんだけど。」と。主人に内緒は私の精神状態がすごく悪くなるので主人には話して差し上げています。主人は、母からの子供へのお祝い等も同金額を返してくれています。母も主人には感謝してくれています。ささやかですが、親孝行させて頂いてるつもりでした。先日、母から「○○さんが(主人)夜勤してることは、知り合いや親戚には絶対に言わないで」と言われました。あんなにしてくれている主人に対して申し訳なく心が折れました。母の溺愛する弟はニートで母の年金で暮らしています。主人は母を引き取ったらと言ってくれています。私は血の繋がりが苦しいです
トの建替えをしました。母の実家は裕福で今まではリフォーム等のお金は出してくれていましたが、祖父母も亡くなり相続も終わったのに、そういうのをあてにしていたようです。結局、支払いが滞り、先祖代々続いた土地を一切合財手放しました。当時、私は子供を亡くし、躁鬱病に悩んでおりました。入院を何度も勧められましたが、母が「弟や子供が将来結婚となった時に、入院なんてして破談になったらどうするの。自分のことしか考えていないの?」と一喝され、入院は取りやめました。今、考えるとその時にしっかりと治療していればと悔やまれます。税金等も払わず、市に方が娘であるうちを探して来られ、「お母さんは、娘が精神病でその治療費がかさんで払えないと仰っていますが・・・」と言われビックリしましたが、結局そういうことにしました。その後、私名義の借金やら発覚!親と縁を切るつもりで、借金は払っています。母とはしばらく絶縁しました。親戚には私の悪口ばっかり言っていたようです。私も「母が死んでも涙も出ない」と公言していました。でも、主人が「お母さんも年を取ってきたし、今、大切にしないと後で後悔するから」と言われ、数年ほど前から盆暮れに相当な金額を送ってくれています。地デジのテレビも我が家より先に贈ってくれました。その後、主人の会社の倒産とや息子の私大進学と苦しいですが、ノーローンの持ち家とわずかな預金と退職金と失業保険や奨学金や私のパート等、また、主人も再就職でなんとか普通に暮らせています。私も介護の資格を取ったりで、母のことも許し心から大切にしたいと思うようになりました。でも、3年ほど前から、年に数回、「○○さん(うちの主人)に内緒で5万円ほど貸して。年金が入ったら返すから。あんたも大変なのはわかっているんだけど。」と。主人に内緒は私の精神状態がすごく悪くなるので主人には話して差し上げています。主人は、母からの子供へのお祝い等も同金額を返してくれています。母も主人には感謝してくれています。ささやかですが、親孝行させて頂いてるつもりでした。先日、母から「○○さんが(主人)夜勤してることは、知り合いや親戚には絶対に言わないで」と言われました。あんなにしてくれている主人に対して申し訳なく心が折れました。母の溺愛する弟はニートで母の年金で暮らしています。主人は母を引き取ったらと言ってくれています。私は血の繋がりが苦しいです
涙が出ます。
血の繋がりに苦しむ、あなたの苦しみはよく解ります。
かの親鸞でさえ、息子との確執に悩みました。
しかし、貴女には素晴らしいご主人が居ます。
今後も、ご主人と相談しながら、お母様や弟さんとお付き合いして行かざるを得ないと思います。
一人で抱え込まないで、ご主人を信頼して下さい。
きっと貴女を死ぬまで守って下さいますよ。
血の繋がりに苦しむ、あなたの苦しみはよく解ります。
かの親鸞でさえ、息子との確執に悩みました。
しかし、貴女には素晴らしいご主人が居ます。
今後も、ご主人と相談しながら、お母様や弟さんとお付き合いして行かざるを得ないと思います。
一人で抱え込まないで、ご主人を信頼して下さい。
きっと貴女を死ぬまで守って下さいますよ。
失業保険と扶養の関係について
同じような質問も多数あったのですがどうしても分からないのでご質問いたします。
一定の日額以上失業保険をもらうと主人の扶養に入れないことまでは分かりました。
3ヶ月の待機期間を経て失業保険を90日もらうとします。
その間は国民健康保険に入るということで間違いないでしょうか?
そして失業保険期間が終わった段階で主人の扶養に入ることができるのでしょうか?
同じような質問も多数あったのですがどうしても分からないのでご質問いたします。
一定の日額以上失業保険をもらうと主人の扶養に入れないことまでは分かりました。
3ヶ月の待機期間を経て失業保険を90日もらうとします。
その間は国民健康保険に入るということで間違いないでしょうか?
そして失業保険期間が終わった段階で主人の扶養に入ることができるのでしょうか?
概ね間違っていませんが、正確にいいますと、
扶養に入れるか入れないかは扶養に入ろうとしている、
健康保険組合の規定によります、
すべての健康保険組合が日額3612円を超えると入れないと
しているわけではありません、
なかには前年の収入が130万円を超えていなければ、
基本手当ての日額が3612円を超えていても被扶養者として
認めている健康保険組合もありますので
健康保険組合で確認したほうがいいですよ
オマケ、給付制限が3ヶ月で、待期期間が7日間です
扶養に入れるか入れないかは扶養に入ろうとしている、
健康保険組合の規定によります、
すべての健康保険組合が日額3612円を超えると入れないと
しているわけではありません、
なかには前年の収入が130万円を超えていなければ、
基本手当ての日額が3612円を超えていても被扶養者として
認めている健康保険組合もありますので
健康保険組合で確認したほうがいいですよ
オマケ、給付制限が3ヶ月で、待期期間が7日間です
うちの旦那、失業中です。もう1年ちかくになります。
失業保険もとっくに打ち切り。私の稼ぎで生活してます。
昨夜、旦那とバトルしました。一向にバイトすらしない旦那に怒り爆発!して。挙句に、子供に八つ当たりしたのが許せなくて、どつきあいの大げんかです。私も旦那を殴りましたが、旦那にも殴られました。
もう、離婚しかないかなと諦めてます。
協議でなく、家裁に持ち込んで、慰謝料取りたい気持ちです。旦那が働かず、嫁を殴るといった行為、慰謝料とれるのですか?
離婚事由になりますか?
失業保険もとっくに打ち切り。私の稼ぎで生活してます。
昨夜、旦那とバトルしました。一向にバイトすらしない旦那に怒り爆発!して。挙句に、子供に八つ当たりしたのが許せなくて、どつきあいの大げんかです。私も旦那を殴りましたが、旦那にも殴られました。
もう、離婚しかないかなと諦めてます。
協議でなく、家裁に持ち込んで、慰謝料取りたい気持ちです。旦那が働かず、嫁を殴るといった行為、慰謝料とれるのですか?
離婚事由になりますか?
お金がなくて喧嘩したのになんで慰謝料が取れると思うの?
まず、別居です。
暴力振るうなんて確かにろくでもないけれど、かつては好きだった者同士
そして子供にはお父さんですから
別居によって旦那が改心してがんばるか
やけになってなお自堕落になるか
それから決めてもいいのでは。
今一度チャンスをあげてください。
今はお互いに心がささくれていますから、一緒にいない方がいいと思います。
まず、別居です。
暴力振るうなんて確かにろくでもないけれど、かつては好きだった者同士
そして子供にはお父さんですから
別居によって旦那が改心してがんばるか
やけになってなお自堕落になるか
それから決めてもいいのでは。
今一度チャンスをあげてください。
今はお互いに心がささくれていますから、一緒にいない方がいいと思います。
関連する情報